GALNERYUSスゲーいい!
2016年1月21日 音楽何曲かPV見てドハマりしてしまった。
ハデで、勇ましく、それでいてときおり切なさを感じさせる曲調が
ツボに嵌った。
なんというかオレが聴いて喜ぶ要素しかないんだよな。
一日中頭の中で再生し続けるレベルで気に入ったから、
CD買うよ。
CD買うの、わりとマジで久しぶりだな。
ハデで、勇ましく、それでいてときおり切なさを感じさせる曲調が
ツボに嵌った。
なんというかオレが聴いて喜ぶ要素しかないんだよな。
一日中頭の中で再生し続けるレベルで気に入ったから、
CD買うよ。
CD買うの、わりとマジで久しぶりだな。
ラプソディー・オブ・ファイア「ダーク・ウィングス・オブ・スティール」
2013年12月5日 音楽2つに分裂してどうなるかと心配していたバンドの片割れが、
ようやくアルバムを出したから買った。
相変わらずジャケットのイラストがドラゴンだった。
安定のドラゴン率でなんかごあんしんだ。
聴き覚えのあるようなメロディが序盤から入ってたりして、
ニヤッとなった。
ネタが切れたとか言ってはいけない。
きっとこれはファンサービスだ(希望的観測)
ギタリストがいなくなったのが最大の懸念材料だが、
ヴォーカルは相変わらずスゴイいい声だったからそこはよかった。
昔にくらべてやせたか?
一方キーボードはなんかマッチョになっていた。
マッチョ!?マッチョナンデ!?
全体的にどっしりと構えた感じで、曲が重厚な作りだった。
最後の2曲が特によかった。
盛り上げてからシメる、というか、
しめっぽいけどアツい、みたいな感じだった。
けど、もうちょっとハジケてもええんやで。
ようやくアルバムを出したから買った。
相変わらずジャケットのイラストがドラゴンだった。
安定のドラゴン率でなんかごあんしんだ。
聴き覚えのあるようなメロディが序盤から入ってたりして、
ニヤッとなった。
ネタが切れたとか言ってはいけない。
きっとこれはファンサービスだ(希望的観測)
ギタリストがいなくなったのが最大の懸念材料だが、
ヴォーカルは相変わらずスゴイいい声だったからそこはよかった。
昔にくらべてやせたか?
一方キーボードはなんかマッチョになっていた。
マッチョ!?マッチョナンデ!?
全体的にどっしりと構えた感じで、曲が重厚な作りだった。
最後の2曲が特によかった。
盛り上げてからシメる、というか、
しめっぽいけどアツい、みたいな感じだった。
けど、もうちょっとハジケてもええんやで。
JUDAS PRIEST「ANGEL OF RETRIBUTION」
2013年6月3日 音楽 コメント (4)昨日は高松市街の商店街で、
ウィンドウショッピング?ってやつをやってた。
5軒ぐらい回ったんだけど、欲しいモノが全然置いてなくて、
無駄に3往復ぐらい歩き回っただけで無駄に疲れた。
もうホント、品揃えの悪さに憤慨ってゆうか、
今のハヤリ言葉で言うところの「激おこプンプン丸」ってやつ?
……言ってみたかっただけだけど。
それはともかく、そんな中でひとつだけ買って帰ったものがあったんですよ。
それがこのタイトルのCD。
正直言ってこのバンドはオレはよく知らなかったんだけど、
前々から気になってた曲がひとつあってね。
それが入ってたからこのアルバムを買った。
その曲のタイトルが、
チャーリーさんとひと悶着あったあのカードと同じ名前でね、
「HELLRIDER」
って言うんだ。
ウィンドウショッピング?ってやつをやってた。
5軒ぐらい回ったんだけど、欲しいモノが全然置いてなくて、
無駄に3往復ぐらい歩き回っただけで無駄に疲れた。
もうホント、品揃えの悪さに憤慨ってゆうか、
今のハヤリ言葉で言うところの「激おこプンプン丸」ってやつ?
……言ってみたかっただけだけど。
それはともかく、そんな中でひとつだけ買って帰ったものがあったんですよ。
それがこのタイトルのCD。
正直言ってこのバンドはオレはよく知らなかったんだけど、
前々から気になってた曲がひとつあってね。
それが入ってたからこのアルバムを買った。
その曲のタイトルが、
チャーリーさんとひと悶着あったあのカードと同じ名前でね、
「HELLRIDER」
って言うんだ。
IRON MAIDEN「SOMEWHERE IN TIME」
2013年5月29日 音楽 コメント (2)アイアンメイデンの6枚目のアルバムを買った。
知ってる曲がいくつか入っていて、
評判も良かったから買った。
某所のレビュー曰く、
「捨て曲なし」とのことだ。
さっきまでデッキを調整しながら聴いていたが、
確かにハズレの曲のないアルバムだった。
全体的にテンションが高く、
サビのところのヴォーカルが耳に残る曲が多かった印象。
いかにもヘヴィメタルの王道といった仕上がりに、
老舗の貫禄を感じた。
最後のトラックの「ALEXANDER THE GREAT」が特に気に入った。
まだ1週しただけだが、
それぞれの曲の良さが本当にわかってくるのは
何回か繰り返し聴いたあとだ。
明日からの通勤中に満喫することにしよう。
いいCDってのは運転中に聴いていると
アクセルを踏み込みたくなるものだ。
こいつはどこまでオレを加速させてくれるかな。
知ってる曲がいくつか入っていて、
評判も良かったから買った。
某所のレビュー曰く、
「捨て曲なし」とのことだ。
さっきまでデッキを調整しながら聴いていたが、
確かにハズレの曲のないアルバムだった。
全体的にテンションが高く、
サビのところのヴォーカルが耳に残る曲が多かった印象。
いかにもヘヴィメタルの王道といった仕上がりに、
老舗の貫禄を感じた。
最後のトラックの「ALEXANDER THE GREAT」が特に気に入った。
まだ1週しただけだが、
それぞれの曲の良さが本当にわかってくるのは
何回か繰り返し聴いたあとだ。
明日からの通勤中に満喫することにしよう。
いいCDってのは運転中に聴いていると
アクセルを踏み込みたくなるものだ。
こいつはどこまでオレを加速させてくれるかな。