タイトルのに参加。
使用デッキはこの前のFNMでも使った赤白トークン。
サイドだけ少しいじった。
しかしアレだな、このデッキで使うトークンつったら、
手掛かり、霊気装置、飛行機械、騎士・同盟者
みたいな感じで種類が多いからややこしいな。
なお、場合によっては紋章まで出てくる模様。
予選ラウンドがスイス4回戦、
そこからトップ4が抜けて決勝ラウンドのシングルエリミ、
みたいな感じだった。
スイスの方で、
青白パンハモニコン、赤緑タッチ青エネルギーステロイド、
グリクシスゾンビ、黒緑昂揚の順に当たって、
○-×-○-○の3-1で1位抜け。
決勝ラウンドはR1で赤緑タッチ青エネルギーステロイドに勝った後、
決勝でグリクシスゾンビに負けて準優勝で終わり。
いや~惜しかったな~。
勝っても負けても大事なのは大体コプター。
攻めるも受けるもコプター。
コプター×コプター。
それはともかく、実は結構マリガンの回数が多かった。
構築の段階で安定感が低い設計になってしまっているのかもしれない。
実際思い当たるところがいくつかあるしな。
とりあえず今のデッキをベースにして改良していこうかな。
改良してるうちにまるで別物に変わる可能性もあるが、
そのときはそのときだ。
今回のデッキリスト
デッキ名「エグザルター」
山:7
平地:5
感動的な眺望所:4
鋭い突端:3
秘密の中庭:2
霊気拠点:1
模範的な造り手、発明者の見習い、スレイベンの検査官、
無謀な奇襲隊:各4
ピア・ナラー、屑鉄場のたかり屋:各3
霊気装置の展示、密輸人の回転翼機:各4
多勢、焼夷流:各3
ゼンディカーの同盟者ギデオン:2
サイド
無私の霊魂:4
石の宣告、ランタンの斥候、異端聖戦士サリア、
ゼンディカーの同盟者ギデオン:各2
多勢、焼夷流、鋭い突端:各1
使用デッキはこの前のFNMでも使った赤白トークン。
サイドだけ少しいじった。
しかしアレだな、このデッキで使うトークンつったら、
手掛かり、霊気装置、飛行機械、騎士・同盟者
みたいな感じで種類が多いからややこしいな。
なお、場合によっては紋章まで出てくる模様。
予選ラウンドがスイス4回戦、
そこからトップ4が抜けて決勝ラウンドのシングルエリミ、
みたいな感じだった。
スイスの方で、
青白パンハモニコン、赤緑タッチ青エネルギーステロイド、
グリクシスゾンビ、黒緑昂揚の順に当たって、
○-×-○-○の3-1で1位抜け。
決勝ラウンドはR1で赤緑タッチ青エネルギーステロイドに勝った後、
決勝でグリクシスゾンビに負けて準優勝で終わり。
いや~惜しかったな~。
勝っても負けても大事なのは大体コプター。
攻めるも受けるもコプター。
コプター×コプター。
それはともかく、実は結構マリガンの回数が多かった。
構築の段階で安定感が低い設計になってしまっているのかもしれない。
実際思い当たるところがいくつかあるしな。
とりあえず今のデッキをベースにして改良していこうかな。
改良してるうちにまるで別物に変わる可能性もあるが、
そのときはそのときだ。
今回のデッキリスト
デッキ名「エグザルター」
山:7
平地:5
感動的な眺望所:4
鋭い突端:3
秘密の中庭:2
霊気拠点:1
模範的な造り手、発明者の見習い、スレイベンの検査官、
無謀な奇襲隊:各4
ピア・ナラー、屑鉄場のたかり屋:各3
霊気装置の展示、密輸人の回転翼機:各4
多勢、焼夷流:各3
ゼンディカーの同盟者ギデオン:2
サイド
無私の霊魂:4
石の宣告、ランタンの斥候、異端聖戦士サリア、
ゼンディカーの同盟者ギデオン:各2
多勢、焼夷流、鋭い突端:各1
コメント