強さのカード

2014年5月19日 TCG全般
今日の1枚
「ラプソディ」のサードアルバム「ドーン・オブ・ヴィクトリー 」
聖剣「エメラルドソード」の封印を解いて還ってきた
英雄「ウォーリア・オブ・アイス」が、
エンチャンテッドランズの侵略を企てるダークランドの軍勢に反撃を開始する!
……というストーリーのコンセプトアルバム。
エメラルドソードサーガの3作目。
「ホーリー・サンダーフォース」がカッコイイ!



昨日はいちにちじゅう新環境のスタンを回した。
久しぶりにデッキを回せたし、
せっかくだから小学生並みの感想でも残しておこうかな?

・1マナパワー2が12体の黒ウィニーって結構怖い。
 レシオが高い生物が多いし、
 授与もできるから後半もなかなかに戦える。

・脳蛆がやっかい。
 囲いからワンツーされるとハンドの質がガクッと下がる。
 コスト帯をバラしてあるミッドレンジだと
 特に動きに不自由する感じ。
 これならまだ生物の相手だけする方がマシだな。

・いまさらだけどジャンドつおい。
 カードパワーがやっぱり高い。
 マナ加速から飛んでくるラクドスリターンが致命的。
 主戦力の重いカードが手札に溜まってる頃にちょうど当たるから困る。

・マナの合流点は
 2色以上ならどんなデッキにも採用できる人気のカード。
 これと女人像を駆使すれば彩色マンティコアの降臨も
 それほど難しくはない。

・払拭の光が出たことで、
 拘留の宝球とか岩への繋ぎ止めとかで追放されたカードを
 取り返すっていうことができるようになった。
 覚えておく価値がある。

・大歓楽の幻霊を赤信心タッチ白で使うと
 スゴイ勢いで自分のライフが減っていった。
 相手もシャレにならない被害を受けるか動きが鈍るかするから、
 結果的にゴールは近づいているようだ。
 相手が嫌がってるってことは効いてるんだろ多分。

・双子神の指図。オレの中で今一番ハデなカード。
 他のダメージソースが十分ないと役に立たないけど、
 五分ぐらいの状況から勝ちに行くことはできる。
 ジ・オーバーキル。
 浪漫は十分ある。あとは現実に追いつくだけだ。

・1枚目は強いけど、
 2枚目は引きたくないってカードが最近デッキに多い。
 なくてもいいけど、あるならそれに越したことはない、
 っていうようなカードならピン挿しが正解ってこともあるよね。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索