ヌーヴォー解禁/ナイトウィッシュの「ワンス」と「ダーク・パッション・プレイ」
2013年11月21日 日常なんか今日はヴォジョレ・ヌーヴォーの解禁日だったらしいですよ?
かくいうオレもちょっと縁があって、
セールスマンの進めるままに
ヴィラージュなんとかいうやつをホイホイ買ってしまったわけだが、
こういう季節の変わり目というか、
毎年のおやくそく的なものはキライではない。
さっそく飲んでみた。
ワインに関してはアマチュアもいいところなので、
味に関してたいして気の利いた感想は言えないが、
安いワインにありがちな変な渋味や酸味がなくて、
すっきりとした呑みやすい1本だった。
たまには晩酌にワインもわるくない。
話は変わって、おととい密林に発注したCDが届いたので今聴いている。
野郎の野太い声ばかりでは芸がないので、
たまには女性ヴォーカルの曲も聴いてみようと思い、
以前誰かに勧められていた気がするナイトウィッシュのアルバムから、
知っている曲の入っている「ワンス」と「ダーク・パッション・プレイ」を選択。
まだ視聴している途中なんだが、
透明感って言うんですか?哀愁っていうんですか?
音の美しさと力強さを両立している感じで
なおかつ日本人的なセンチメントに触れるなにかがあってなんかスゲーいい。
ヴォーカルのおねーちゃんがカッコいいんだよな~(酔っ払い並みの感想)
ダメだ、これいじょうふくざつな文章が書けん。
とっとと寝て明日に備えよう。
クルマで走りながらディスクを再生するときが楽しみだぜ。
かくいうオレもちょっと縁があって、
セールスマンの進めるままに
ヴィラージュなんとかいうやつをホイホイ買ってしまったわけだが、
こういう季節の変わり目というか、
毎年のおやくそく的なものはキライではない。
さっそく飲んでみた。
ワインに関してはアマチュアもいいところなので、
味に関してたいして気の利いた感想は言えないが、
安いワインにありがちな変な渋味や酸味がなくて、
すっきりとした呑みやすい1本だった。
たまには晩酌にワインもわるくない。
話は変わって、おととい密林に発注したCDが届いたので今聴いている。
野郎の野太い声ばかりでは芸がないので、
たまには女性ヴォーカルの曲も聴いてみようと思い、
以前誰かに勧められていた気がするナイトウィッシュのアルバムから、
知っている曲の入っている「ワンス」と「ダーク・パッション・プレイ」を選択。
まだ視聴している途中なんだが、
透明感って言うんですか?哀愁っていうんですか?
音の美しさと力強さを両立している感じで
なおかつ日本人的なセンチメントに触れるなにかがあってなんかスゲーいい。
ヴォーカルのおねーちゃんがカッコいいんだよな~(酔っ払い並みの感想)
ダメだ、これいじょうふくざつな文章が書けん。
とっとと寝て明日に備えよう。
クルマで走りながらディスクを再生するときが楽しみだぜ。
コメント